ホーム更新情報

更新情報

「さだまさし×大沢たかお 二人会」2月23日に開催

 「関白宣言」などのヒット曲で知られるシンガーソングライターのさだまさしさんが立ち上げた(一財)風に立つライオン基金の第二回チャリティーイベントとして、2月23日(木)に「さだまさし×大沢たかお 二人会」がレクザムホール(高松市玉藻町)大ホールで開催される。
 寄付金・賛助金、チャリティーコンサートなどの収益を原資とし、“いのち”や“平和”を守る奉仕活動・慈善活動を行う個人や団体への助成をはじめ、医療支援・災害等の復旧活動を支援することが基金の目的。昨年は様々な支援・助成事業や被災地支援活動のほか、ボランティア活動に取り組む高校生を顕彰する「高校生ボランティア・アワード」を実施するなど、活動範囲を広げている。
 チャリティーイベント第二弾となる今回の「二人会」は、人気俳優の大沢たかおさんをゲストに迎え、さださんの歌と二人のトークショーで構成。さださんの楽曲「風に立つライオン」に感銘を受けた大沢さんがオファーし、同タイトルの映画化を企画して主演を努めたという縁があり、当日は基金の活動や今後のビジョンのほか、映画の誕生秘話などにも話が及ぶものとみられている。
 開演は19時。全席指定で前売5,000千円、当日5,500円。チケットぴあ、ローソンチケット、d−ticketなどで取り扱っている。 TEL087−811−0117(二人会事務局)


高松でも話題の「ベロタクシー」が運行を開始

 高松市中心部で、昨年10月から本格的に運行を開始したのが「ベロタクシー」。一度見かけると目に焼き付くそのスタイルがなんとも印象的だ。
 車両は電動アシスト付きの三輪自転車を使用。“環境にやさしい新しい交通システムと、動く広告塔がひとつになった乗り物”として注目されており、観光客や子供連れの地元客の利用などで注目度が高まっている。
 これを運行するのは、ベロタクシー四国パートナーの㈱オーグ(高松市北浜町 花房 伸社長)。現在5台を所有し、将来的には四国全県での展開も視野に入れる。
 ベロタクシーは後席に二人乗車可能。原付に区分され、車道左側を走行するもので、基本的には高松中央公園から1.5キロ程度を運行範囲とする。1キロ500円と一般的なタクシーの初乗り運賃よりは安く設定されており、観光客向けには30分2,000円、60分4,000円という割安なプランも設ける。
 一方でビジネスマンの近距離移動や、駅から病院・役場等への高齢者の送迎、夜間における子ども達の塾から駅までの移動といった需要も想定され、今後はよりPR活動も行いながら秘められた可能性を探っていくという。
 ベロタクシーは1997年にドイツ・ベルリンで開発され、日本国内でも27都市で運行中。「公共交通機関を補完するという役割はもちろん、環境問題や高齢社会問題、また雇用創出や地域の活性化にも少なからずお役に立てる」と使命感を抱いており、「近距離を誰でも気軽に利用できる社会」の実現を目指す。 
TEL087−802−3996


タクシー会社が高齢者の買い物などを支援/平成レッグス㈱

 タクシー事業を展開する平成レッグス㈱(高松市郷東町 住谷幸伸社長)は、高齢者等の買い物などを支援する「シルバーサポートタクシー(SST)」の運行を1月18日より開始した。
 介護タクシーとは一線を画し、誰でも気軽に利用できることが特徴。ユニバーサルドライバー(UD)と呼ばれる、高齢者の移動や接客技術など専門知識を身に付ける研修を受けたドライバーが運行に当たる。
 目的地までの移動に加え、買い物の付き添いや買い物代行、病院付き添い、病院受付代行、墓参りの補助、図書館同行などサービス内容は様々。移動手段を失った高齢者はもちろん、障がい者や妊婦、怪我などでサポートが必要な人もサービスを受けることができる。
 利用料金は目的地までの運賃に、サポート料として20分まで1,000円、以降10分ごとに500円が加算される仕組み。車椅子の貸出も行う。当面は電気自動車の日産リーフ3台と9人乗りのジャンボ車両を使用するが、「利用状況を見ながら、最終的には7〜8台まで増やしたい」(住谷社長)としている。 
 SSTのサービス提供時間は7時30分〜18時30分。正月の三が日を除き年中無休で運行する。
TEL087−881−2370


県と信用金庫が連携・協力協定を締結

 香川県と観音寺信用金庫(須田雅夫理事長)及び高松信用金庫(蓮井明博理事長)は、相互に連携・協力することにより、県の観光振興を推進し、地域経済の持続的な発展に寄与するため、「観光振興に関する連携・協力協定」を1月19日に締結した。
 同日、締結式には浜田知事、須田理事長、蓮井理事長が出席。協定書に署名を行い、今後の観光振興に対する意欲を熱く示した。
 浜田知事「観光振興を推進するため、両金庫と連携できたことはたいへん心強い」
 須田理事長「地方経済においても、人手不足や為替による生産コストの変動が目立っている。同協定を機に、観光振興にも積極的に取り組み、継続した向上強化で地方活性化へ導きたい」
 蓮井理事長「インバウンドだけではなく、国内観光も地方創生の鍵。同協定を通じて県内の方に、信用金庫の素晴らしさを知って頂けるよう努めていきたい」



今年1年間の無病息災願う/田村神社の「お火炊き祭」に数多くの参拝者

 高松市一宮町の田村神社(池田博文宮司)で1月15日、毎年恒例の「お火炊き祭」があった。
 祭りは、正月飾りやお守り、お札、熊手などを炊き上げることで厄を払い、今年1年間の無病息災を願う行事。同神社で古くから執り行われているもので、今年はおよそ10万体が集まったとされる。
 この日朝、日曜もあり大勢の参拝者が訪れた。境内で神事が行われた後、神殿から授かった炎を、たいまつを通じて点火。一気に燃え上がる姿を前に、参拝者らは「あーどんどん燃えてる」と声を漏らしつつ、スマホで写真を撮るなどしながら静かに見守った。
 高松市内から親子で参加していた主婦は、「ご近所なので毎年来ているけど、いつ見ても炎の迫力がすごくて熱い。この熱を身体に浴びると1年間風邪を引かないと言われているので、娘としっかり温存して帰ろうと思う」と話していた。
 また同日は参拝者らに、うどんやぜんざいを格安で販売。特にうどんは行列で、やっと食した人らは、「おおー。身体が温まるね」と、言葉をこぼしながらすすっていた。
 祭りは今日15時まで行われる。