ホーム更新情報

更新情報

香川・高知両県知事会議/商工奨励館にて開催

 香川県・高知県は今年で4回目となる両県知事会議を5月11日、栗林公園商工奨励館にて開催された。
 同会議は香川県、高知県の両県知事が共通する政策課題等について認識を深め、連携して対応して逝くための意見交換会。同日、浜田知事、尾崎正直高知県知事等が出席し、地方財政、南海トラフ地震等の災害対策等について意見交換が行われた。
 地方財政において、南海トラフ地震等による災害に備え、地方創生の観点からも地方財政の積み上げは必要不可欠と唱える。また、地方の財政需要を検討しながら財政の充実・強化を図っていく方向性が述べられた。
 災害対策・基盤整備では、平成27年3月に国が示した「南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画」において、平成29年4月から香川県が参画。同会議の名称を「南海トラフ地震による超広域災害への備えを強力に進める10県知事会議」に改め、更なる強固な基盤整備に期待が寄せられている。
 今後は「住宅の耐震化」の推進に注力しながら、両県がともに充実強化を図っていく方向性だ。
 一方で、「地震・津波観測監視システム」の早期整備、「災害時における医療救護体制」の強化を取り上げ、減災に向けた違取り組みや被災地外からの支援機能を全国規模で強化していく必要性が述べられた。
 その他にも、産業・観光振興における外国人人材の活用や結婚支援についての取り組みが挙げられ、両県の防災・地方創生に向けた推進に今後も注目していきたい。



高松市中心市街地活性化協議会が開催

 高松市中心市街地活性化協議会は、平成29年度第二期高松市中心市街地活性化基本計画(以下 第二期計画)の最終フォローアップ及び第三期高松市中心市街地活性化基本計画の報告会がこのほど、高松商工会議所にて開催した。
 同協議会は、地域における社会的・経済的及び文化的活動の根拠となるにふさわしい魅力ある市街地の形成を図るため、その実施に必要な事項に係る協議を行うことを目的として、高松商工会議所及び高松丸亀町まちづくり㈱により、平成18年11月に設立された。
 高松市では平成25年6月〜30年3月の期間、第二期計画のコンセプトである「にぎわい・回遊性・豊かな暮らしのあるまちを目指して」に基づき、瓦町駅核化プロジェクト事業などの各種事業に取り組んできた。
 丸亀町商店街では積極的なイベント開催やゾーニングとテナントミックスを行い、多彩な魅力を創出に努める。また、中心市街地エリアの回遊性やアクセス性の向上を目的に、27年3月から高松丸亀町振興組合と、ことでんバスが連携して運行している「まちなかループバス」の運行が開催されるなど、来訪者の回遊性に寄与した。
 一方で、市民の自由意見において、丸亀町商店街を含む中央商店街北部地域に対する満足度を感じる意見は見られたが、南部地域とのにぎわいの違いにさみしさを感じているとの意見や、人の流れが循環するまちづくりが必要との意見もあり、中心市街地全体でのにぎわいの抄出や回遊性の向上が今後の重要な課題であると発表した。
 今後の取組として、第二期計画では医・食・住をコンセプトとしたことによりソフト事業を展開したが、満足度を高めるまでには至っていないため、今後は買い物や飲食などに加え、多様なニーズ対応した生活の付加価値を高める取り組みは必要と述べる。
 また、中心市街地のエリア毎に特色を生かした取り組みにより、人の流れを創出、循環させ、全体としてのにぎわいの創出に繋げていくことが重要。その上で第三期計画でも評価指数を継続して評価し、状況に対応した施策を展開していくPDCAサイクルに取り組んでいく意向だ。



四国ツーリズム創造機構が総会/「日本版DMO」登録に向けて法人化目指す

 四国4県の官民が一体となって観光振興に取り組む「四国ツーリズム創造機構」(高松市サンポート 松田清宏会長)の総会が5月10日、高松市浜ノ町のJRホテルクレメント高松で開かれ、今年度の事業計画などを決めた。
 まず、その一「国内大都市圏などからの誘客戦略」では、昨年度に引き続き、JR4社や地元自治体らと連携を深め、旅行会社がより多くの商品造成が行える環境づくりの支援に重きを置く。また、四国に集中送客を行う旅行会社に対しての支援も積極的に実施する。
 その二「インバウンド誘客戦略」では、国土交通大臣の認定を受けた広域観光周遊ルート形成計画事業「スピリチュアルな島〜四国遍路〜」を柱に、受入環境の整備や滞在コンテンツの充実を図るほか、旅行会社の依頼を受けてホテルやバス、鉄道など手配する首都圏の「ランドオペレーター」を招き、四国の認知度向上、加えて外国人旅行者の誘客促進につなげる。
 その三「四国の魅力を高める戦略」においては、「しあわせぐるり、しこくるり。」と題した観光キャンペーンを開催し、四国の魅力発信に努める。具体的にはガイドブック等の紙媒体や同機構のホームページを活用したWEBなどをつかって幅広く四国の観光素材をPRする。
 このほか、観光庁が推進する「日本版DMO」の登録に向けて「一般社団法人」を目指す方針とした。日本版DMOは、地域観光のマネジメントやマーケティングを担う中核的組織を、観光庁が審査し登録しているもの。現状のままでは平成30年度以降、観光庁の補助事業対象外になるうえ、新たな国の取り組みに参画できない可能性があった。 同機構はすでに「日本版DMO候補法人」として登録されており、来年1月を目標に法人格を取得、今年度中に「日本版DMO」に変わる手続きを行う。法人化後は、観光庁の助成制度の対象団体になるほか、「旅行業者」登録で着地型旅行商品の販売など収益事業も実施できるようになる。


アローズ、順位変わらずも勝ち数増、平均入場者数も大幅プラス/浜田知事に報告

 5月6日の「対山形戦」を最後に、Bリーグ2年目のシーズンを終えたプロバスケットボール2部(B2)・香川ファイブアローズの一行が5月10日、浜田知事のもとを訪れ、今季の成績や来季に向けた抱負などを語った。
 アローズは今季、西地区6チーム中の5位。結果的に昨季と同じ成績(順位)に終わったが、勝った回数はプラスに。全60試合中、昨季は19勝(41負)だったのが、今季は22勝(38負)まで伸ばした。
 また今季は学校訪問など、地域と触れ合う機会を数多く作ってきたことが功を奏してか、昨季の平均入場者数は750人前後だったのに対し、今季は960人前後にまで増えた。このほか、B2のリバウンド王にアローズのレジナルド・ウォーレン選手が選ばれた。
 同日の表敬訪問には、村上直実社長と衛藤晃平ヘッドコーチほか、キャプテンの大澤 歩選手と香川県出身の阿部瑞基選手の4人が出席。一行は今季の所感などを述べた後、選手のサイン入りユニホームを浜田知事に手渡した。
 村上社長は、「順位は変わらなかったものの、昨季よりは良い成績を上げられたのでチームとしてはまずまず。来季は今季以上の成績をあげられるよう努めたい」と抱負。浜田知事は、「これからも地域に根ざしたチームとして皆さんの期待に応えていってください」とエールを送った。


JALグループGW期間利用実績

JALグループの2018年度GW期間(4月27日〜5月6日)の高松空港利用実績(高松-東京)。

旅客数17,881。搭乗率70.7%。提供座席数25,282(前年比109.4%)。