ホーム更新情報

更新情報

三越高松店は(株)高松三越へ

明日、4月1日三越高松店は(株)高松三越として、名実共に香川の会社としてスタートを切る。

これは(株)三越伊勢丹ホールディングス(石塚邦雄社長)は、4月1日付で三越高松店の百貨店運営事業を、
平成21年10月1日設立した100%子会社の(株)高松三越に承継した。
資本金は1億円、本社は高松市内町に置き、代表取締役社長兼店長には現店長で高松市出身、香川大学卒の辻村武氏がそのまま就任した。初年度の売上目標は約220億円。
 
4月3日からは、「高松三越 大誕生祭」として、様々な催しを行う。
まずオリジナルキャンペーンとして「We (ハート)KAGAWA」キャンペーンがスタート。
これは“私たちの生まれ育ったこの香川県の文化・風土・産品の素晴らしさを再認識することで、KAGAWAを愛し、KAGAWAがもっと元気になるために「自分たちに出来ること」を一人一人が考えていく事。その積み重ねが「誇れる郷土」を創っていくと考えていますとしている。本館1階エントランスロビーにてこの「「We (ハート)KAGAWA」のピンバッジ2点セットを千セット税込み500円で販売し、売上げの一部を香川県に寄附。高松三越では香川の県木「オリーブ」の木を増やしていく取組みを行っており、そのために使用してもらうという。

他にも「料亭 二蝶」の山本料理長の「男の料理」教室、一日ミニ職業体験「受付のお姉さんになろう」に参加が出来る「夢袋」や、「さぬきよいまい」で記念日本酒を作ろう、家族で楽しもう茶摘体験・自然の山菜収穫に参加が出来る「体験夢袋」を販売する。

新三越カード「三越 M CARD」も誕生する。

「かがわ県産品食品フェスタ」「made in 香川」といった地域密着の催事も始まり、新スタートを盛り上げる。

新会社へ転籍となった社員は旧給与体系の約9割の新体系に沿った雇用条件となり、人件費を圧縮。
昨年から今年にかけての早期退職制度で約70名が退社し、スリム化をすでに図っており、これまでよりも
少数精鋭での店舗運営体制となる。

高松店は現在ある三越の地方店では最も古い歴史を持ち、来年には開店80周年。これからもかがわの三越として
ドキドキワクワクするようなオンリーワンの商品を多数我々に提案してもらいたいものである。


兵庫町商店街に行ってきた

高松・兵庫町商店街にマスコットキャラクター「ひょこたん」が誕生。
これを記念して、同商店街限定で利用できる商品券が発売されました。その名も元気券
通算で3回目。兵庫町商店街単独では2回目の試みです。
本日12時より発売開始。あいにくの雨ですが、高松ファイブアローズのチアダンスチームAROAROメンバーも熱い応援にかけつけてました。

元気券は1枚500円で、1口は10枚セット。1口5000円相当の元気券を、4500円で販売です。利用有効期限は今年6月末まで。
しかも1口買い上げ毎にガラポンチャンスにチャレンジできて、ひょこたん賞がでたら、元気券を1枚プレゼントする大盤振る舞い。
元気券は、実に70もの店で利用可能です。店名は省略しますが、衣料品、時計、化粧品、文具、書店、ヘアーサロン、うどん屋、ラーメン店、居酒屋、ケータイショップ、ホテル、コンビニ、運送業者さんや眼科、その他もろもろ。なんとパチンコ店でも利用可能。
販売場所は商店街の中央通りに近い側。かねみつ化粧品店さんの前です。
本日から27日まで、12時〜18時の時間で販売中。ただし数量限定のため、売り切れ次第終了。

かなりお得です、お早めに。。。



大相撲を見てきました

私、この世に生を受けてから云十年経ちますが、生まれてから直接見たことのないスポーツを数えてみたら、結構あるものです。
数多いプロスポーツのなかで、大相撲も恥ずかしながら見たことがありませんでした。
そこで20日からの連休を利用して大阪場所が開催されている大阪府立体育館へと足を運びました。

それにしても力士を間近に見るとやっぱりでかい。十両力士の山本山はなんと264㎏あるそうだが、いざ相撲を取ってみるともろい。
小兵力士に回られて土俵から外へ追い出されていました。
幕内力士では高見盛の人気はすごい。
アクションのたびに声援が送られていました。人気力士では魁皇も人気があり、20日の相撲では勝ちました。
やはり強かったのは横綱白鵬とはる大関日馬富士でしようか。
相手を思い切り投げ飛ばしていました。
今場所の台風の目は把瑠都です。
でも白鵬、日馬富士相手では、もろい気がします。
やっぱり本命は白鵬でしょう。



小沢一郎に会ってきた

昨日、副市長を辞職し今夏の参院選香川選挙区への出馬を表明した岡内須美子高松市副市長。
そして今日、小沢一郎民主党幹事長が急きょ来県、岡内さんらと記者会見をしました。

会場となった全日空ホテルクレメント高松は厳戒態勢。機動隊やらSPやら、民主党の関係者やら。
エライ騒ぎでした。市民の皆さんは「何ごとや」と思っていたでしょうね。

報道陣が会見場に入るにも金属探知機で持ち物がチェックされるほどですから。さすが与党幹事長、といったところですか。