ホーム刊行履歴

刊行履歴

6月25日号

 オーナーズファーストの姿勢で、高付加価値の分譲マンション「クレアホームズ」シリーズを全国展開するセントラル総合開発㈱(東京都千代田区 田中洋一社長)。
 同社は今春、高松市番町一丁目10-3、香川県広域水道事業団香川事務所跡を、一般競争入札で取得しており、同地で高層タワーマンションの分譲計画を進めている。
 高松中央公園のすぐ西にあり、パークビューという抜群の立地。香川で名実ともにナンバーワンの番町で、「我が家に帰宅した時のドキドキ感を味わえる」特別な住まいが誕生することになる。
 敷地面積は1465・71㎡。鉄筋コンクリート造・地上20階建てのタワーマンションを計画する。
 中四国支店の下前龍一支店長は、「香川県の第1号物件は、番町アドレスでオールラウンドの利便性と、中央公園前という希少性をあわせ持つ、最高の地で開発ができる。その地に相応しい、これまで高松の地にはなかった高品位な分譲マンションをお届けしたい。
 オーナーズファーストの視点から、香川、高松の皆さまに満足して頂ける、存在感のあるパークフロントタワーの構築を目指している。


6月15日号

 穴吹興産㈱(高松市 穴吹忠嗣社長)は、徳島県三好市の「和の宿 ホテル祖谷温泉」の運営などを手掛ける祖谷渓温泉観光㈱(三好市 植田佳宏社長 資本金8千万円)およびグループでホテル祖谷温泉のケーブルカーを運営する㈲祖谷温泉(高松市田村町 同社長 同1千万円)を子会社化すると発表。
 7月1日付で祖谷渓温泉観光の発行済株式の九八・一二五%、祖谷温泉の一〇〇%を譲り受ける予定だ。
 あなぶきグループは穴吹エンタープライズ㈱(冨岡徹也社長)が香川県、岡山県でホテル5施設、旅館1施設、指定管理者事業を展開。旅行事業は㈱穴吹トラベル(阿部有香社長)で自社企画バスツアーや四国八十八箇所巡礼を行い、2013年からインバウンド事業を開始し外国人観光客の誘致に努めている。
 大歩危祖谷温泉郷のブランド構築、プロモーション戦略があなぶきグループの観光関連事業の拡大戦略に繋がると判断、子会社化を決めたもの。
 植田佳宏氏は、2018年より穴吹トラベルのエグゼクティブアドバイザーを務めていることもあり、両者の良好な関係性により子会社化が実現する。なお植田氏は引き続き留任し運営業務にあたる予定。


6月5日号

 地域に根ざし、金融・非金融の両面で課題に取り組み経済活性化に努めている観音寺信用金庫(観音寺市 須田雅夫理事長)。
 このほど同庫の地方創生に資する取り組みが、令和元年度 地方創生に資する金融機関等の「特徴的な取組事例」34選に選ばれ、内閣府特命担当大臣の表彰を受けた。
 この取り組みは、「伊吹島の伝統的な食文化・未利用地域資源(脂イワシ)の商品化による地域の生産性向上支援」。
 煮干しの産地として知られる伊吹島だが、煮干し原料に適さない脂の多いイワシは未利用地域資源でその活用が課題となっていた。
 イワシは劣化が早く低単価の小魚。加工原料とするには漁獲量と輸送コストを考えると、地域での付加価値向上が望ましい。一方で、事業化はされていなかったが、脂のあるカタクチイワシの釜揚げは、伝統料理として慣れ親しまれていた。
 そこで、従来の製造工程・サプライチェーンを分析。水揚げ後すぐに漁業者自ら加工する「釜揚げカタクチイワシ」を急速冷凍することで品質を維持し流通可能とした。伊吹島の網元がものづくり補助金を採択されたが、同庫がこれを支援した。


5月25日号

 トモニホールディングス㈱(高松市 中村 武社長)の2020年3月期連結業績は、経常収益710億33百万円(前期比22億53百万円減)、経常費用596億55百万円(同25億82百万円増)、経常利益113億78百万円(同48億35百万円減)、当期純利益81億36百万円(同20億27百万円減)で4期ぶりの減収減益となった。
 有価証券利息配当金、国債等債権売却益の減少が響き減収。株式等売却損、株式等償却の増加に加え、今年1月の徳島銀行と大正銀行合併にともなうシステム関連経費等を20億70百万円計上したことにより経常費用が増加。結果として減益幅が広がった。
 中村社長は「第4次経営計画の初年度、昨年11月に香川銀行本店ビルがグランドオープン、今年1月に徳島大正銀行がスタート、地域とトモニファンドを立ち上げ、大学・高専と産学連携を組成するなど、大きな一歩を踏み出した。本業利益は、今期の特殊要因である徳島・大正の合併にともなうシステム関連経費を除けば、ほぼ前期並みで底堅く推移した。一方で、リスク管理面での課題が明確となった1年でもあった」と報告。
 グループの中核2行の単体業績は、香川銀行が経常収益278億71百万円(同1億46百万円増)、コア業務純益68億96百万円(同1億64百万円増)、経常利益38億58百万円(同24億25百万円減)、当期純利益25億99百万円(同16億71百万円減)。


5月15日号

 香川県酒造組合(高松市古新町4-2 川人裕一郎会長)の悲願だった地元素材の清酒が出来上がった。
 県花・県木のオリーブから採取した酵母を平成27年に発案し、香川県発酵食品研究所(小豆島町苗羽甲1351-1)にて採取に1年、オリーブの果実と葉から酵母を発見し、その中から果実から採れた酵母の高アルコール生産性株を選抜、平成30年に西野金陵㈱で総米50㎏を使って試作を行った。
 香川県発酵食品研究所では2014年に小豆島町内の㈱ヤマヒサからの要望でオリーブの花から醤油用の酵母も採取、育成して同社「花醤(はなびしお)」の開発にも関わっている。また、同研究所は同年に第3回イノベーションネットアワードにおいて、オリーブの果実、それ以外のものを活用し農林水産大臣賞を受賞している。
 商品は現在のところ4社4種。小豆島酒造㈱(小豆郡小豆島町)の『オリーブの花の咲くころ・・・(720㎖ 2313円)』、西野金陵㈱(仲多度郡琴平町)の『金陵 瀬戸内オリーブ純米吟醸(720㎖ 1500円)』、綾菊酒造㈱(綾歌郡綾川町)『綾菊 さぬきオリーブ純米酒(720㎖ 1300円)』、川鶴酒造㈱(観音寺市本大)『Setouchi KAWATSURU純米吟醸 さぬきオリーブ酵母仕込み(720㎖1500円)』となっている。