ホーム刊行履歴

刊行履歴

11月25日号

 香川県と高松市は製造業等向けの制御システムや基板システムの設計・開発等をおこなうユニバーサルコンピューター㈱(大阪府 今福太一社長)と立地協定を11月1日に締結した。
 同社は四国初の拠点となる「高松事業所(高松市多肥下町1516-2 レインボーロード西ビルⅡ)」の開設を決定。データセンター向けのサーバ運用・保守管理等の業務を拡大するとともに、情報通信機器を活用した業務の基盤となるICTインフラ分野を四国地域で展開していくための重要な拠点として位置づけられている。
 同事業所は、11月1日開設。データセンター向けのサーバ運用・保守管理、ICTインフラ事業等に努めていく。
 また、新卒・中途を問わず、未経験者の採用を積極的におこない、独自の教育制度を活用した人材の育成及び実務経験の場の提供をおこなう予定となっている。
 締結式が開かれた県庁本館には、池田豊人知事と大西秀人市長、同社の今福社長等が出席し、協定書に署名をおこなった。


11月15日号

 ㈱パソナグループの㈱地方創生(東京都 近江 淳社長)は、10月31日に琴平町新町商店街(仲多度郡琴平町279-3)に宿泊複合施設GOKAN KOTOHIRAをオープンした。4年前から同地域で琴平文具店、呑象ブリューイングをオープンさせ、エリア再開発による地域活性化プロジェクトがスタートした。新町商店街で同社運営の店舗はこれで733㎡となった。
 GOKAN KOTOHIRAは、全5棟(五行に倣い、木・火・土・金・水をコンセプトに内装されたキッチン付長期滞在施設)。一泊2名44,000円〜を予定。
 入り口正面には、造形作家の岡山富男氏による高さ約4mの笑顔の鬼のモニュメントが飾られ、店舗側には天狗、鴉天狗の面が設置されている。
 四国4県のお茶をテーマにした日本茶カフェ「The TeaRoom KOTOHIRA」は、㈱サニーサイドと提携し、お茶の風味がしっかりしたお遍路茶あんこ(4種の餡)400円、各餡の団子は1本350円、2本600円で販売するほか、アイスクリーム、ドリンクを販売する。


11月5日号

 フルマラソン大会「かがわマラソン(仮称)」の実施に向けた実行委員会設立総会及び第1回総会が10月17日、JRホテルクレメント高松 玉藻にて開かれた。
 かがわマラソン(仮称)は、香川県のスポーツ文化の情勢を図るとともに、交流人口の拡大、地域資源の魅力発信、地域経済の活性化を目的としている。
 県内外から多くのランナーに参加してもらい、瀬戸内海や里山、都市など香川ならではの風景を楽しみながら走れる大会を目指していく。
 当日、県陸上競技協会をはじめ経済や観光、スポーツ等の関係機関や団体など県全体が一丸となって開催準備や大会運営に万全を期すための実行委員会を設立。
 会長には池田豊人県知事、副会長は大西秀人高松市長、前田武俊綾川町長、(一財)香川陸上競技協会会の詫間 茂会長が就任した。


10月25日号

 建ロボテック㈱(三木町 眞部達也代表取締役社長兼CEO)はこの度、国土交通省、総務省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、(一社)日本機械工業連合会共催の「第11回ロボット大賞」の国土交通大臣賞を受賞。10月7日に池田豊人知事に受賞報告をおこなった。
 「ロボット大賞」は、国内のロボット技術の発展や社会実装を促進することを目的として、ロボットの先進的な活用や研究開発、人材育成といった様々な分野において、優れた取り組みを実装した企業等を表彰する制度で、今回が11回目の開催となる。
 同社は2013年設立以来、「世界一ひとにやさしい現場を創る」という事業ミッションを掲げ、建設現場の課題を解決する省力化・省人化ロボットを開発・提供するベンチャー企業。昨今の建設従事者の減少など、業界の課題解決に取り組んでいる。
 今回、受賞となった「鉄筋結束トモロボ(以下:トモロボ)」は、同社が令和2年に製品化した鉄筋を自動結束する高機能ロボット。


10月15日号

 10月11日に四国フェリー㈱(高松市 堀川満弘社長)は、小豆島東海岸、小豆島町吉田に全室オーシャンビューのリゾートホテルをリニューアルオープンした。アクアホテルは、鉄筋9階建て、全16室(最大4名まで)でワンフロア2室のメゾネットタイプ。ペット(中型犬2頭まで対応可能)との宿泊できる部屋が1部屋。
 非日常を味わえる隠れた贅沢を味わう食事(別プラン)は現在、オリーブ牛を使ったすき焼き、鉄板焼き、しゃぶしゃぶ。朝食はビュッフェ。今後は海鮮も考えていく方針。周辺は、昔ながらの漁村とマリーナとして利用できる施設、迫力ある風景が見られる現在の採石丁場から、江戸時代の史跡としての丁場跡などがある。ホテル内で小豆島で採れる花崗岩が美しい石積みの姿を見せる。福田港(小豆島︱姫路)からは車で5分、土庄港までは約40分。
 価格はプランによるが一泊二名47300円〜。福田港を利用する関西圏からの集客と、閑静な贅沢を望む客層を狙う。