5月25日号

トモニホールディングス㈱(高松市 中村 武社長)の2020年3月期連結業績は、経常収益710億33百万円(前期比22億53百万円減)、経常費用596億55百万円(同25億82百万円増)、経常利益113億78百万円(同48億35百万円減)、当期純利益81億36百万円(同20億27百万円減)で4期ぶりの減収減益となった。
有価証券利息配当金、国債等債権売却益の減少が響き減収。株式等売却損、株式等償却の増加に加え、今年1月の徳島銀行と大正銀行合併にともなうシステム関連経費等を20億70百万円計上したことにより経常費用が増加。結果として減益幅が広がった。
中村社長は「第4次経営計画の初年度、昨年11月に香川銀行本店ビルがグランドオープン、今年1月に徳島大正銀行がスタート、地域とトモニファンドを立ち上げ、大学・高専と産学連携を組成するなど、大きな一歩を踏み出した。本業利益は、今期の特殊要因である徳島・大正の合併にともなうシステム関連経費を除けば、ほぼ前期並みで底堅く推移した。一方で、リスク管理面での課題が明確となった1年でもあった」と報告。
グループの中核2行の単体業績は、香川銀行が経常収益278億71百万円(同1億46百万円増)、コア業務純益68億96百万円(同1億64百万円増)、経常利益38億58百万円(同24億25百万円減)、当期純利益25億99百万円(同16億71百万円減)。