10月25日号

香川経済同友会は9月30日、次世代移動サービス「MaaS(マース)」をまちづくりに取り入れるよう、県と高松市に提言書を提出した。
マースは一般的に「あらゆる交通手段を統合し、ワンストップで予約・決済・利用できるようにする概念」を指す。電車やバス、タクシー、シェアサイクル、飛行機、船などの移動の予約や決済を一つのアプリなどで可能にするイメージだ。
この日は宮本吉朗、合田耕三両代表幹事らが県庁と高松市役所を訪れ、浜田知事と大西市長に提言書を手渡した。
提言ではマースを活用した交通整備や加速する人口減少、過疎化など地域問題への解決の必要性、人が移動しやすくなる環境を整備することで、観光や経済活動の活性化に役立つことを説明し、実現に向けた協議会の起ち上げを求めた。