更新情報
盛況に終えた観音寺信金主催のの物産展
| 経済ニュース
11月8日、観音寺信用金庫(須田雅夫理事長)の主催する『第2回おいしいかんおんじ物産展』が、同市内にあるハイスタッフホール(観音寺市民会館)1階の多目的ホールを会場に開かれた。
同公庫が、地元観音寺を盛り上げようと企画した物産展で今年が2回目。新型コロナ対策を万全に整え、さらにパワーアップした今回は、20を超える事業者が自慢の商品、産直品などを並べた。
物産展コーナーには、うどん、練り製品、せんべい、冷凍食品など、揚げたてコーナーでは豆腐、天ぷらなどが販売され大人気。産直コーナーにはロメインレタス、早生みかん等が出品され、多くの買い物客で賑わった。
当日は、2,300名超の来場を集めた。
売上金の一部は、観音寺市新型コロナウイルス感染症対策応援寄付金とした。
坂出商工会議所が、永年勤続議員、優良商工従業員を表彰
| 経済ニュース
坂出商工会議所(石井淑雄会頭)は11月6日、坂出グランドホテルで「令和2年度永年勤続議員・優良商工従業員表彰式」を挙行。同議所関係者、坂出市の綾 宏市長、同市議会の鳥飼年幸副議長ほか来賓あわせ約50名が出席した。
式では次の3氏に、日本商工会議所会頭の表彰状伝達。松浦玲子氏(勤続30年 総合福祉サービス)、髙原芳雄氏(同20年 三協包装)、宮﨑博文氏(同20年 四国緑化産業)。
また、下記事業者には坂出商工会議所永年勤続議員として感謝状を贈呈した。日本通運四国支店坂出営業所(勤続70年)、三菱ケミカル香川事業所(同50年)、香川銀行坂出支店(同35年)、五栄海陸興業(同35年)、ワイケーエス(同35年)、三協包装(同20年)、四国ガス丸亀支店坂出工場(同20年)、四国緑化産業(同20年)。
優良商工従業員表彰では、30年以上勤続者2名のほか総勢13名を表彰した。
この日、令和2年度「キラリと光る店舗発掘事業」の入賞者を発表。最優秀賞に食事処こめや、優秀賞に和の綾井、フラワーファクトリーききょうや、ベーカリートラパーニ。さらに、坂出商業高の生徒の評価も高かったSunshine Picnic、ハンバーグレストランウェリントン、KUMAcafeの3店を特別賞に選んだ。
さらに、同議所関係で、特に功績のあった㈱おがた食研を特別表彰、アクサ生命保険四国支社高松営業所坂出チームに感謝状を贈った。
お寺と福祉施設をIT技術でつなぐ「オテライン」始動
お香製造・寺院用品販売の㈱一(高松市宮脇町 岩佐一史代表取締役)と、㈱アムロングループのIT企業㈱イノベイト(高松市末広町 井上幸照代表取締役)は、お寺と福祉施設をオンライン中継でつなぐサービス「OTELINE(オテライン)」を10月29日から開始した。感染症対策による外出制限中の入居者に楽しいひとときを提供している。
近年供養業界が衰退するなか、コロナ禍で法事や参拝者がさらに減少していることから、寺社などでIT導入による社会問題解決に貢献したいとの考えがあったイノベイトと協力。岩佐氏は、「お寺と一般の接点が途切れると、戻すことは困難。お寺のIT化を急ぐべき」と危機感を表す。
この日、高野山讃岐別院と老人福祉施設でオンライン中継を実施。お寺に訪問した岩佐氏がクイズ形式で仏教解説などを行い、参加者と双方向のコミュニケーションを図った。臨場感あふれる趣向を凝らした取り組みに、参加者からは「映像でお寺に連れて行ってもらえた」と喜びの声があがった。
https://www.oteline.jp/

右 ㈱一 岩佐一史代表取締役、左 ㈱イノベイト 宮本崇平取締役