6月5日号

5月18日に瀬戸内国際芸術祭実行委員会第31回総会が開催され、実行委員、アドバイザー44名が出席した。
実行委員会会長の池田豊人県知事を進行役に、令和4年度事業報告及び補正予算について、議案として専決処分事項の承認、令和4年度収支決算の認定に関する権限の委任、次回瀬戸内国際芸術祭の開催、令和5年度事業計画(案)及び収支予算(案)について議案が出された。
2022年の開催は105日間で、33の国と地域から188組のアーティストが参加、213作品、19イベントを展開した。総来場者数は723316人。
事業費は新型コロナウイルス感染症対策事業費に伴う減があったものの、収支差額は2億5940万7千円。翌年度事業費へ繰り越される。
次回瀬戸内国際芸術祭は6回目。2025年に開催が承認され、引き続き総合プロデューサーに福武總一郎 福武財団名誉理事長。総合ディレクターに北川フラム アートフロントギャラリー代表が就任。総会では、大西秀人高松市長らから、インバウンド増に伴う言語、オーバーツーリズムへの懸念や今後の対策、次回の瀬戸内国際芸術祭は今後の大きなキーポイントになるだろうと意見が出た。今回は総会前に県内市町の首長との意見交換会も開催された。