10月15日号

高松空港㈱と香川県、地元自治体、経済、観光等の関係団体で構成される高松空港エアライン誘致等協議会によるローリング2022・中間報告が9月27日におこなわれた。
出席したのは、香川県、(公社)香川県観光協会(佐藤今日子交流推進部長/観光協会専務理事)、高松市(板東和彦都市整備局長)、綾川町(宮前昭男総務部長)、高松空港振興期成会(横関則夫事務局長)、四国経済連合会(柏原良教常務理事)、(一社)香川経済同友会(大谷誠一専務理事)、香川県商工会議所連合会(安藤照文専務理事)、香川県商工会連合会(宮武卓朗専務理事)、四国ツーリズム創造機構(桑村 琢本部長)、高松空港(小幡義樹代表取締役社長、権藤茂樹専務取締役空港営業部長)の11団体、11名。
香川県は9月の定例県議会本会議において、国際線の東南アジア路線の誘致に向け本格的に検討を開始すると明らかにしたが、2022年の上期では、高松空港の旅客数は新型コロナウイルス感染症の影響から徐々に持ち直しつつあるものの、コロナ前水準のおよそ6割に留まっている。また国際線においては、7月中に受け入れ体制は完了しているが、水際対策の緩和が必要との意見が海外路線からも出ている。
国際線早期開発に向けて、トップセールスや旅行機運起伏イベントの実施を高松空港ではおこなっている。