ホーム刊行履歴

刊行履歴

10月5日号

 香川県は、これまで話題のヒット商品を生み出してきた「かがわ県産品コンクール」にて、令和3年度の入賞産品が決定。9月28日、県庁にて交付式が開催された。
 同コンクールは、県内事業者の香川ならではの商品開発を促進するとともに、全国に展開できる県産品の掘り起こしを行って、各種メディアや県内外のイベント等で広くPRし、販路拡大の支援を行っている。平成15年度から実施しており、今回が19回目の開催となる。今年度は、4月26日〜6月30日を募集期間とし、応募数は106点となった。
 知事賞(最優秀賞)は次の通り。


9月15日号

 京都で話題のフルーツサンドとフルーツ大福の専門店「京都古都果(ことか)」が、9月下旬に南新町商店街にオープンする。中四国初上陸で、全国で14店舗目となる。運営は南新町商店街で子供服・雑貨などを販売する㈱すずや(高松市南新町一三─二 入谷直樹社長)。子供服のSUZUYA南新町本店のバイパス入り口側を改修し、併設の店舗をオープンする予定で現在準備を進めている。
 この京都発祥の「古都果」はフルーツマイスター厳選の果物と特製ホイップを、しっとりした食感のパンでサンド。素材にこだわり、丹波大納言小豆あんなどを使用する。いわゆる「断面グルメ」と呼ばれるフルーツサンドで、花を模した美しい断面のサンドイッチなどが、SNS等で人気を集めている。
 人気はいちごサンド、シャインマスカットサンド、みかんの花サンドなど、価格は650円〜。


9月5日号

 非営利組織の信頼性を、第三者機関である(一社)非営利組織評価センターが評価する『グッドガバナンス認証』。信頼性を見える化し、NPO団体が支援を継続的に得られるようサポートする仕組みでもある。
 認証取得には、27項目の厳しい基準のクリアが求められるが、このたび四国のNPOとして初めて、認定NPO法人わははネット(高松市大工町一─四 中橋惠美子理事長)が認証を受けた。
 企業や行政と連携する際、ひとつの信頼性の指標として一定水準以上の組織運営能力を認証される制度で、8月現在、全国40団体が取得している。
 また、わははネットでは、2022年4月に高松市丸亀町商店街でオープンする、「讃岐おもちゃ美術館」のためクラウドファンディングを開始した。プロジェクト名は「讃岐おもちゃ美術館オープン。子どもたちに香川の『すごい』を伝えたい」。
 資金は、おもちゃ美術館のオリジナル木工玩具の製作、おもちゃの購入費、県産の木材を活用する木質空間の施工費などに充てる。
 募集は10月17日までで、支援金目標は500万円。


8月25日号

 穴吹興産㈱(高松市 穴吹忠嗣社長)の2021年6月期連結決算は、売上高1047億50百万円(前年同期比9.8%増)、営業利益57億65百万円(同0.4%増)、経常利益55億46百万円(同1.3%減)、当期純利益36億85百万円(同12.3%増)となった。
 期末配当金は1株あたり32.5円。
 長引くコロナ禍にあるが、政府の住宅取得支援制度や低金利環境を背景に、不動産事業の需要は堅調。同社の主力事業である新築分譲マンション販売は、契約戸数1993戸(前期比15.3%増)、売上戸数1782戸(同2.6%減)と推移。6月末時点で、翌期以降の売上計上予定マンションのうち、2125戸を契約済み、未契約在庫は11期連続のゼロとなっている。2020年に子会社化した、あなぶきホームライフ(旧セコムホームライフ)は契約39戸、売上124戸となった。結果として不動産関連事業は16.1%増の大幅増収。
 新型コロナ感染拡大の影響を受けている施設運営事業は利用者減で21.2%の減収となったが、人材サービス関連、介護医療関連、小売流通関連などの各事業が堅調だった。


8月5日号

 トラベル事業を通じ、地域の魅力を発信する㈱穴吹トラベル(高松市 阿部有香社長)はこの度、新オフィスに移転した。
 住所は高松市古新町2-1 アルファレガロ古新町一階。
 これまではあなぶきセントラルビル(高松市磨屋町)8階を拠点としていたが、ワンランク上のツアーを今後は四国・瀬戸内を訪れる世界中からの個人旅行者へも発信し、サービスの拠点とするために新オフィスへ移転を決めた。
 「国内だけに留まらず、世界の人たちにも通用するオフィス」をコンセプトに、内観のデザインはプロフォトグラファーでもある同社の外国人マネージャーに任せ、複数のアートを展示。また、カジュアルな雰囲気で、顧客が気軽に立ち寄り、くつろげる環境づくりを目指した。
 新オフィス移行に伴い、電子化への取り組みを強化し、ペーパーレス化を実現していっている。さらに社員の服装も親しみやすいカジュアルに変更する等、国内外の顧客に受け入れられるような多様性を認める職場環境の整備を進めた。
 これまでは、地元発着バスツアー「穴吹ツアー」のイメージが定着していたが、オフィス移転を契機に新たに新ブランド「たかまつう」高松の通が創る個人向けプランを導入。