ホーム刊行履歴

刊行履歴

5月25日号

 アサヒビールグループが、地域共生活動として取り組む「元気に四国へ!さとあいプロジェクト」。
 「さとあい」は、さぬき、とさ、あわ、いよの頭文字を意味する。
 プロジェクト活動の一環として実施するひとつが、四国遍路の世界遺産登録に向けた活動の支援である。
 先ごろアサヒビール高松支社 大和陽二支社長、アサヒ飲料四国支社 三谷喜代隆支社長、遍路とおもてなしのネットワーク 松田清宏副理事長、県政策部 工代祐司部長が出席し、2014年度の支援計画が発表された。
 アサヒビール㈱は、糖質ゼロの発泡酒アサヒ スタイルフリーのデザイン缶と、麦焼酎 一番札のオリジナルラベルを期間限定で発売し、四国地区での売上の一部を寄付することで活動支援を展開する。
 アサヒ スタイルフリーの売上による寄付は2011年より実施。缶体、パッケージには「元気な四国へ!さとあいプロジェクト」のロゴを配し、「四国遍路を世界遺産へ」というメッセージを表示。6缶パックには上面と側面に同様のデザインを配する。


5月15日号

小豆島・福田港と姫路を結ぶ航路にまた一隻新しく「第五おりいぶ丸」を建造、4月26日から運航を開始した。この結果一日7便と充実することになり、利便性は一段と高まった。
 四国フェリー㈱(堀川智司代表取締役)、小豆島急行フェリー㈱(堀川満弘代表取締役)は、かねてより建造を進めていたもので、4月23日に関係者約200名を招き竣工お披露目を現地で行った。
 福田港に碇泊していた第五おりいぶ丸は、白い巨体が悠然として瀬戸の青い海に映えていた。
 旅客と自動車を航送する専門の船で、昭和43年11月以来小豆島急行フェリー㈱が、姫路・小豆島フェリー㈱を吸収合併して現在に至っている。
 建造したのは藤原造船所(今治市)で、総トン数約1275トン、全長71.9メートル、速力14.5ノット、旅客定員490名、積載能力は乗用車56台。
 船内を一巡したが従来のイメージを大きく破る新機軸が随所に取り入れられ、姫路までの所要時間100分を快適に過ごせるよう工夫されている。


4月25日号

(株)マルヨシセンターは4月11日、取締役副社長の佐竹克彦氏が代表取締役社長に昇格する役員人事を発表した。5月29日開催予定の株主総会・取締役会を経て、正式決定する。

現代表取締役会長兼社長の佐竹文彰氏は代表取締役会長となる。

佐竹克彦氏は文彰氏の長男で、昭和43年生まれの46才。平成2年に米国カリフォルニア州サンタ・ローザ ジュニアカレッジを卒業。同11年、グループ企業の旧(株)四国トラベルサービス、17年に食品加工の(株)フレッシュデポに入社。

19年にマルヨシセンターに入社し、執行役員外食統括部マネジャー兼CR事業部マネジャーに就任。20年に取締役外食事業部マネジャー、21年に同商品統括部マネジャーを経て、25年5月より副社長として社長後継の準備に入っていた。


4月15日号

三宅産業(株)(観音寺市坂本町7-2-10 三宅慎二社長)は、香川県が初めて取り組む県有施設活用「屋根貸し事業」第一弾として、高松工芸高校屋上にて太陽光発電設備を設置、稼働を始めた。

香川県は、再生可能エネルギーの導入を促進するため、県有施設の屋根を民間事業者に貸し付けし、太陽光発電事業を実施している。

昨年秋に公募を行ったところ、三宅産業が事業候補者として決定し、高松工芸高校屋上にて設置工事を進めていた。

同校東館屋上に設置された太陽光発電システムの名称は、「三宅産業高松工芸発電所」(高松市番町2-9-30)。


4月5日号

目次


  • トップに聞く 日本銀行高松支店 支店長 大川昌男氏
  • 小松印刷(株)が県内外で積極投資、千葉県の印刷会社を子会社化
  • 香川経済同友会の新代表幹事に㈱四国鉄機の十川社長が内定
  • 渡邊体制28年度までの中期経営計画を策定 百十四銀行
  • 東京営業所を新設しライスパワー商品の販売を強化 勇心酒造(株)
  • 高松天満屋が営業終了、コトデン瓦町ビルは一部店舗が営業継続
  • 第3回高松国際ピアノコンクールの優勝者はムン・ジヨンさん
  • 瀬戸内海国立公園指定80周年の開始イベントを屋島・小豆島で開催
  • ミロヴィーナスグループが人工知能を開発し、投資事業に本格参入