6月5日号

百十四銀行(渡邊智樹頭取)、中国銀行(宮長雅人頭取)など瀬戸内エリアの6地銀と日本政策投資銀行は5月20日、「瀬戸内地域の観光産業活性化に関する協定」を締結。7行が〝広域〟〝観光〟をテーマに連携・協力し、世界に誇る観光資源を有する「瀬戸内地域」の更なる価値向上を図っていくことになった。
協定を結んだのは3行のほか、広島銀行、山口銀行、阿波銀行、伊予銀行。事務局は広島銀行内に置き、兵庫県神戸市のみなと銀行も参加を検討中。
瀬戸内ブランドの確立を目的に、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県の7県で一昨年設立された「瀬戸内ブランド推進連合」とも連携。その支援部隊として、瀬戸内ブランド化に向けての販路拡大やPRのためのノウハウ提供、また観光周遊ルートの提案などに取り組む計画だ。
同連合は今月中にも「事業化支援組織推進室」を設置し、観光関連事業者らに対する経営支援はもとより、協調融資やクラウドファンディングなど、専門ファンドの立ち上げによる資金支援も進めていくという。