1月15日号

四国運輸局は平成29年度上期の四国主要観光地入り込み状況を発表した。四県総計で対前年比99.1%で終了した。770万人。
香川県は対前年同期比3.6%増の273万人。四国DC効果があったほか、新アトラクション導入などが影響した。四国では幕末維新展効果と大型クルーズ船の寄港に沸く高知の2.3%増と並んで増加傾向を示した。
愛媛県は前年同期比0.7%減。道後温泉の主要ホテルの建て替えが響いた。昨年大幅増加した反動が出た徳島県が8.0%減と大きく落ち込んだ。
増加率ベスト5の施設は、常設展リニューアルと特別展効果が出た①子規記念博物館(松山市)47%増、こちらも特別展効果の②中津万象園(丸亀市)47%増、幕末維新展の③アクトランド(高知県香美市)35%増、買い物と食事エリアが無料となった④モネの庭マルモッタン(高知県北川村)29%増、同じく幕末維新展の⑤紙の博物館(高知県いの町)が18%増となった。